こんなものを見つけたので、一ちょやってみる。なんか、、、今度こそうまく出来る予感がする。今日はからっとした風が吹いている。2羽の黄セキレイが目の前を横切った。
4月27日追記
割といい感じで乾いていたが、やはり実がぶ厚くて此処のか弱い日差しではいつ乾くか解らない。すると、すごくいいタイミングで手作りのシナチクを頂く。分厚いなら今のうちに裂いておけばいいよと先輩が教えてくれたので早速そのようにしてみたら、まるでスルメ。ん、なかなかいい感じ。
こんなものを見つけたので、一ちょやってみる。なんか、、、今度こそうまく出来る予感がする。今日はからっとした風が吹いている。2羽の黄セキレイが目の前を横切った。
4月27日追記
割といい感じで乾いていたが、やはり実がぶ厚くて此処のか弱い日差しではいつ乾くか解らない。すると、すごくいいタイミングで手作りのシナチクを頂く。分厚いなら今のうちに裂いておけばいいよと先輩が教えてくれたので早速そのようにしてみたら、まるでスルメ。ん、なかなかいい感じ。
Comments are closed.
HITOさんおはようございます
これは、「シナチク」のようになりそうです。
綿の種、もう送らなくてはねと思っています。
ところがまだ綿くりしてないのもたくさん。。もうちょっと待っててね。
干し筍なんてあるんですね。
なんでも干せるんだ~。。。って、ちょっと感激。
もどすとどんなふうになるんだろう?