“綿”の自給率0% こう書かれた緑色の帯が目に焼き…
紡ぎ染め織る生活&猫
“綿”の自給率0% こう書かれた緑色の帯が目に焼き…
溝を掘ってから思った。まずこれを読むべきだったかも。 中心から分岐する溝は…
荒れた庭を目の前にして途方に暮れた時読むと良い本。
画像も大きく美しく、歴史や、染め方の技法、材料、道具まで紹介されている。片…
恵文社一乗寺店よりルーシー・リー(Lucie Rie)の本が届く。同じ本、…
この本の表紙の絵にぞっこん。同じ絵を描こうと画用紙を広げるも、まだ絵の技法…
幸田文 全集 5巻 流れる 新潮文庫版 を買ったつもりが。中央公論社の5巻…
かねてから手に入れたかった、葛布帖と言う本が届いた。静岡に古くから伝わる「…
工房をはじめて、最初に住んでいた家の回りには夏になると前の原っぱに,葛の蔓…