Press "Enter" to skip to content

マツゲゴケの染色

採取して乾燥していたマツゲゴケを染めてみる。

IMG_3974

ステイプル-STAPLE-を少しとって櫛で梳く

IMG_4969

IMG_4973

茶色は、写真に撮るのが難しい。目に見える赤みや黄味が沈んでしまうから。

今日は雨でなかなかみえている色に近づかないので少し修正。

光源の種類で目に見える色が変わるのは植物染料の特徴。

染色工程

IMG_0860  IMG_0861

1時間後の煮出し液 すこし笊を上げて見る

IMG_0865  IMG_0866

4時間後の煮出し液 すこし笊を上げて見る

IMG_0869

6時間後 煮出し液

原毛 (北海道産チェビオット)200g2塊に分ける。

乾燥マツゲゴケ 100g タイツ足3本に分けて入れ、下中上に挟み込む。

水 原毛の30倍=6Lのところ、浸かりが足りない様なので8L

さすがに4時間を超える頃、からんで固まりになるのが心配になって酢酸を少し入れた。

リンス効果ですこしなめらかになったかも。

6時間も煮出すと随分蒸発するので,これくらいの水量でよかった。

塊は少しほぐして送風乾燥。あいにく今日は雨模様。

社団法人 畜産技術協会HPより
シープジャパン1992年4月号(2号)ウールは羊と生き、日々ともにくらす