この杼(ひ)は軽くていい。織り機と一緒に家にきた。使い込まれたつやが何より良い。両面に滑車が出てて、両サイドに糸通しの穴があるから入れ間違いってことがない。すっぽりくりぬかれてるから軽い。滑車には小銭が入ってて「しゃっかしゃっか」音がする。これは、織りの作業が孤独で、忍耐のいる作業だったから、ちょっとでも楽しくという昔の人の知恵らしい。皆でするほかの作業は「歌」があったけど、そういえば織りには歌がない。たしかに、この音には達成感があるなぁ。
杼のでっかい看板を見つけた。西陣小川英さん 美しい格子戸。
五辻通を千本から西に入る、「長谷川杼製作所」さんに今度行ってみよう。
京都人ブログさんの記事より 「西陣の風景「西陣織道具・杼(ひ)」
JUGEMテーマ:染織
こんばんわ、solyhorizonteさん。
おひさしぶりですね。越前ですか、
お袈裟の教室って、めずらしいです。
いいですね、私も習いたいです。
布、、布を織ることが
今とても楽しいです。
0.5mmほどの糸が
14mになる頃には
私の中で何かが
変わるかもしれません
もう少しです。
いずれまた。お元気で。
藍染、いいですね。
最近は但馬から越前に修行の場を
移しました。
お袈裟を縫う
教室があって、
改めて糸だとか布に
興味を持ちました。
縁があればどこかで。
合掌