倉吉に行く前に畑に立ち寄る。5月に蒔いた綿は花を咲かせ始めた。一度消えて6…
紡ぎ染め織る生活&猫
倉吉に行く前に畑に立ち寄る。5月に蒔いた綿は花を咲かせ始めた。一度消えて6…
糸車一号の調整をした。写真ではちょっと解りづらいが紡錘を固定していたシュロ…
7月26日に綿の花芽を見つけたのに、庭の草取りに明け暮れて見にも行ってなか…
約8m弱。たて糸が一本2本、シュッシュッとずれるたび糸を引っ張る。一日50…
そうそう、2~3日前に海に落ちていた(謎)アワビで、スパゲッティーを作った…
浜坂綿畑はまだ見に行っていない、岩美綿畑は、田んぼ土そのままと言う不向きな…
とにかく今年の種は蒔いておこうと、半分になってしまった綿畑2の隙間に蒔いた…
立ち枯れしそうになっていた木を、梅雨前に強引に切り戻した。梅雨が開けた今日…
猫の一分。 雨が降ったら倉吉に行こうと、晴れ間の間草むしりを始めた。雨が来…
花瓶の入っていた桐の箱と竹串で「管立て箱」を作った。私は、もしかすると、針…
んんん~~。斜めで見ても近くで見ても遠くで見ても、なだらかに歪んでいる。。…
実家のききょうはとっても早く咲いていて、しかも紙風船の様な形のまま開かない…