13時49分に大前洪水警報。ゴロゴロとなり出す。
1時間後やけに静かになった。
少し風が吹き始めたらこのあと大雨になるのだろう。
今日は,今年最後の山苧を取りに行こうかと思ったのだけど、
近頃の雷は怖いから止めにした。こんな日は織をするべし。糸も切れないし。
少し安定して織れるようになった。 でも相変わらず耳の糸切れは何度も起こり
ひどいときは白い糸の半分が一度に切れてしまい往生した。
刀杼を打ち込む振動で、伸子が耳を破ってしまう事も何度も有った。
上の写真の白い絣の裂は、破れた耳端の補強に縫い付けている。
試しに伸子をやや緩めて布の上に張ってみた。
こちらの方が伸子はおとなしくしてくれているように思う。
地機も今年中に織ってしまわないと,二年越しになってしまう。
持ち越しの記録更新は出来れば避けたい。(もう更新しているかも。。。)
数日前の雨の頃から、また落ち着いて織れる時間をとるようにしている。
少しばかり慣れてきたように思うが,まだまだ道は遠い。
雷に犬は不安そうに空を見る。
今雨が降り出した。
たたりの事書いてます http://wp.me/p2dnnR-en
「たたり」ですか・・・
分かりません
なんのことですか?
私もひさしぶりの単語に「のぶこってなに?」と思ったくらいでした。
随分前に単語登録してたんですね。織の道具色々有って面白いですよ。
「たたり」とか見つけませんでしたか?
ノブコって読んでいました
染色する時に布をぴんとさせるために使っているのをテレビで見たことがあります
織りの時にも巾の矯正に使われるものがあるのですね
ああ、また賢くなっちゃった ぐふふ。。。
ツブツブ、いいでしょ。(*´∀`)
伸子=しんしと読みます。
これは織り用の自在伸子というものです。
http://www.takichou.com/jizaisinsi.htm
染めには竹ヒゴのものなどがあります。
http://www.tanaka-nao.co.jp/s110020
いい色の布ですね
プツプツがあるのもいいです(ちゃんとした言い方を忘れました)
伸子って・・・なんですか?