Press "Enter" to skip to content

山藍らしいが、さて、どうしよう。

img_2315

昨日出かけた山に山藍を見つけた。側には日本茜もたくさん生えていた。
染め時期がよくわからなかったが、道ばたなのでそろそろ刈られてしまいそうなので
一握り抜いて来た。さてどうしよう。

img_2320

一昨年頂いていた、キキョウ咲き朝顔の種が芽を出した。
良い場所に植え替えなくては。

img_2317

リンゴは何となく元気で大きくなって来た。さてどうしよう。

img_2318

日本茜挿し芽なのだが、いくらかは枯れていない所を見ると根付いたのだろうか。

img_2325

結城紬の地機の織も進めながら時折綿の糸も紡ぎ始めた。
この前織り上げた布は風合が良いのか悪いのかよくわからなくなり。
糸紡ぎもこれで良いのか悪いのかよくわからなくなった。
気持ちを入れ替えて一からやり直し。

5月10日に蒔いた綿の芽がさっぱり出て来ない。どうしたものか。

さてどうしようが山盛り。

Be First to Comment

  1. Toshe Nikaido 2011-05-23

    しぃぶさんへ。
    多分、http://www.mukogawa-u.ac.jp/~ushida/itsudemo.htm
    のことだおおもうのですが、山藍の色素はインディゴではないんだそうです。
    でも、今染める物が思いつかないんで、冷凍しておこうかなと思っています。

  2. しぃぶ 2011-05-23

    発酵はぼっけぇ~~~ムツカシイで。冷凍か乾燥ぢゃな。

Comments are closed.