Press "Enter" to skip to content

銀杏作業場

染屋は、染色の仕事場はあまり人には見せたがらないもの。銀杏の洗い場は、染め場とさほど変わらないけれど、私は銀杏屋ではないので見せてしまおう。先日「いっこいっこつぶす」と書いたが、早速肩が、腰がこり始めて早々に「ぐちゃぐちゃ」の方法に切り替えた。最初からそうすれば良いのに。。。慣れてしまって、もうにおいなんてなんともなくなっているのだから。今回発見した、「銀杏油+重層」はぐちゃぐちゃのあと、こてこてになった手袋を洗うのに重宝している。小さいバケツに入れて側に置いている。

一かごがだいたい2升と3合だった。今落ちている分まで計算すると約1斗5升ほど。未だ木にぶら下がっているのがこれの半分ほどか。昨年はほとんど無くて、年末年始のお供えのお年玉にも付けられなかった。今年もそれほど多くはないけど少しずつでも付けられそうだ。

JUGEMテーマ:日記・一般

2 Comments

  1. toshi 2009-11-15

    特にないみたいですが。
    ただ、昭和20年代に、おおきな火災が有って、蔵とこの木は焼け残ったんですが、にもかかわらず、小さいけれど毎年たくさんの実を付けるんです。縁起がいい物ですから、お正月に使っていただこうと始めたのではと思っています。
    茹でで冷凍しておくので、黄色くなりますが、翡翠色で保存する方法は無い物でしょうか。

  2. seedsbook 2009-11-14

    年末年始のお供えのお年玉に付けるのですね。それは何かいわれがあるのですか?
    綺麗に洗われた銀杏は綺麗なものですね。
    食べる前のヒスイ色はもっとうつくしいけれど。

Comments are closed.