去年植えた豆柿の北側の草むらに、ウラシマソウを見つけた。見つけたときはマムシ草と思っていたが、よく見ると花の中から、釣り竿の様なものが長く伸びている。浦島太郎になぞらえて、そういう名前がついたそうだ。ちょっと草をかき分けると、一つ二つ、、6個ほどの花が咲いていた。ホトトギス、なるこゆり、稚児ゆりは、もう咲いたのだろうか、これからだろうか。
うっかり刈り取らないように、「裏山の山野草地図」作ろうか。
JUGEMテーマ:植物
去年植えた豆柿の北側の草むらに、ウラシマソウを見つけた。見つけたときはマムシ草と思っていたが、よく見ると花の中から、釣り竿の様なものが長く伸びている。浦島太郎になぞらえて、そういう名前がついたそうだ。ちょっと草をかき分けると、一つ二つ、、6個ほどの花が咲いていた。ホトトギス、なるこゆり、稚児ゆりは、もう咲いたのだろうか、これからだろうか。
うっかり刈り取らないように、「裏山の山野草地図」作ろうか。
Comments are closed.
おはよ、junkoさん!
さいきんの「叫び!」もなかなか絶好調ですね。
ちなみに、うちの犬は「野飼い」で、めったに
洗う事も有りません。
山野草地図、作ります。
いいなあ、toshieさん
沢山色んな花や草の名前をしってて、
最近、やたらに木や花のことが気になります。
そういうものに、もっともっと触れあって暮らしたいと思っています、
山野草地図、作ってほしいな、、