昨日届いたユニセフからのメッセージ「子どもより大切な存在ってあるかしら?」という言葉と、昨日考えた事と。
代理出産に付いて
>代理出産でわが子を手にした夫婦は、最大の幸福を得る
>少子化の時代に、代理母を依頼してまでも子供が欲しいという願いを、
何故こうも問題視するのか? という意見もあります。
一般的には、4割の人間は賛成派らしいです。
自分もかつて子供だったということを思い出しながら、
こういう社会の声はなぜに生まれるのだろうと考えています。
「子供」は誰かの幸福のために存在するものなのでしょうか?
少子化による社会構造の崩壊を防ぐために子供は生まれるのですか?
以前この国の首相だった問題発言の多かったMという方が、
「結婚もせず子供も作らない女性は税金の無駄遣い」
と云うような意味の発言をなさいました。
きっとまた、多くの女性の反感を買うだろうと思い
TVのインタビューを見ていましたら、驚く事に女性の半数が、
同感に近い意見を言っていました。
代理出産をしてでも子供を持ちたいと云う女性の心のうちには
女性としての「愛」という母性本能の他に、社会からの重圧が
大きく関係している様に思えてなりません。
「家父長制を存続させ家督継承すること」
「子供が居ないより、居た方がよくて男の子ならばなお良し」
という社会の(特に日本)考え方が強く影響しているのではと考えます。
そこで、やはりもう一度問いたいのは
「子供」は誰かの幸福のために存在するものなのでしょうか?
少子化による社会構造の崩壊を防ぐために子供は生まれるのですか?
子供は、誰かのために生まれてくるのでは有りません。もちろん社会のためにでもです。代理母や、最新の医療技術で祝福を受け生まれる子供と、誰にも知られない存在しない子供や、虐待を受け親にに捨てられる子供の命。相反するこの二つの命が増え続ける社会とはいったいなんなのでしょうか。母親のこころを知らない私が、見知らぬ子供の虐待を見てぼろぼろと涙がこぼれるのは、かつて私も子供だったからでしょう。
「子どもより大切な存在ってあるかしら?」と言ったオードリーの言葉を、今静かに考えています。
コメントしようと思いましたが、記事としてTBにしました。
子供とゆく
「こどもといく」という、私の知人が編集に関わっていた小冊子がありました。タイトル文字がうろ覚えなのですが。「子供を育てる」でなく、「こどもといく」というところが好きです。それに、それが本当だと思うからです。もちろん子供は大人が育てるものです
こんにちは、友人の葬儀に参列して、残された娘さんのことや、うちの娘たちの将来など、ばくぜんと考えているときに、子供に関するブログメッセージ2件。
もう一件のほう↓
http://runday.exblog.jp/5066677/
うちの近所は年寄りや2・3世帯が多いせいもあり、うちの子、よその子の区別なくしかってくれるオヤジやオバチャンがいます。
ただ悲しいのは子供の数が少ないこと。
大人の子供化が進んでしまい、自分自身が大人であることの自覚とほこりを見失っているような気がします。
子供、あるいは、次の世代に引き継がなくてはならないこと・・・
そういうものをひとりひとりがもっているはず。
うちの子、よその子、区別しないでしかりまくる、うっとうしいオバチャン。
私はそれを大事にして、次の世代に引き継ぐぞ。
yueさん、コメントありがとうございます。一日何度も読み返して、何度も書き直して、すっかり個人的な部分は無くなってしまいました。
最近私の考えていた事に、深くリンクするので
ちょっと書かせてくださいね。
私は、社会のために子供が生まれるのではなく
子供のために社会が有るのだと思います。
つまりこの世の中は、
子供が生まれ、健やかに育てられるために成立したのです。
だから、子供を今、現在育てている人はもちろん
今、育てていない人もすべて、
子供を健やかに育てるためにある社会を
維持していくために存在しているのだと思います。
だから、その人が生んだとか言う事にとらわれると
主体であるべき子供が、誰かの所有物になってしまう。
そのところで、真逆の考え違いに陥るのだと思う。
今の時代は、子供の数を問題にするより、注目しなくてはいけないのは
大人が自分たちの時代=社会と大間違いな考えにとらわれているので
子供が素直に育つ土壌が、どんどん荒れ荒んでいるという事に
気がつかなくては行けないと思う。
社会の主体は子供です。
それがよその子でも。
大人はみんなで育てていかなくては!
そう思っています。